上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
PS3でダウンロード視聴。
息子に「一緒に見る?」と誘ったら「見たい、見たい!」とのお返事。
SEED、デスティニー、OOとはっきり言って物足りなかったのは確か。
宇宙世紀が久々に帰ってきたんですね~。
さぁ、さぁ見ますぞよw
視聴終了・・・
ふぅ~。なるほどぉ~。
多少、意味不明なとこもあったが、動きに関しては完璧でしょう。
特にMS関係は。『0083』を超えたね。
スタークジェガンのパイロットが操作する動きに連動する武器、クシャトリヤの重量感を感じさせる動作、
ビットの使い回しじゃないモーション・・・そしてジェガンのやられっぷり。
サイコーでした。
小説を読んだことがないので、いったいどんなストーリーか見当もつきません。
「ラプラスの箱」をめぐる攻防のようだが、冒頭のテロで生き残ったお爺さんがビスト財団の頭目だと
2回目で理解した。コレ、子供には理解不能な話ですね。
息子が「誰と闘ってるの?」と言うのも判る。
Zと逆シャアも見せないとなぁ・・・
オレの脳内ではロンド・ベルもネオ・ジオンの存在も当たり前ですけどね・・・
OOのほうが全然理解できる設定だったみたい。やはり、宇宙世紀は“一見さんお断り”やなw
あと特筆すべきは効果音!
昔のガンダムの音でした。サーベル抜刀時、ダメージを受けた時、モノアイ点灯・・・
コレはすんごい佳かったです。この音にいちばん鳥肌出たw
Zみたいな音だったらやだなぁと思ってたので、大感激。
あぁ、次回が楽しみです。
息子に「一緒に見る?」と誘ったら「見たい、見たい!」とのお返事。
SEED、デスティニー、OOとはっきり言って物足りなかったのは確か。
宇宙世紀が久々に帰ってきたんですね~。
さぁ、さぁ見ますぞよw
視聴終了・・・
ふぅ~。なるほどぉ~。
多少、意味不明なとこもあったが、動きに関しては完璧でしょう。
特にMS関係は。『0083』を超えたね。
スタークジェガンのパイロットが操作する動きに連動する武器、クシャトリヤの重量感を感じさせる動作、
ビットの使い回しじゃないモーション・・・そしてジェガンのやられっぷり。
サイコーでした。
小説を読んだことがないので、いったいどんなストーリーか見当もつきません。
「ラプラスの箱」をめぐる攻防のようだが、冒頭のテロで生き残ったお爺さんがビスト財団の頭目だと
2回目で理解した。コレ、子供には理解不能な話ですね。
息子が「誰と闘ってるの?」と言うのも判る。
Zと逆シャアも見せないとなぁ・・・
オレの脳内ではロンド・ベルもネオ・ジオンの存在も当たり前ですけどね・・・
OOのほうが全然理解できる設定だったみたい。やはり、宇宙世紀は“一見さんお断り”やなw
あと特筆すべきは効果音!
昔のガンダムの音でした。サーベル抜刀時、ダメージを受けた時、モノアイ点灯・・・
コレはすんごい佳かったです。この音にいちばん鳥肌出たw
Zみたいな音だったらやだなぁと思ってたので、大感激。
あぁ、次回が楽しみです。
スポンサーサイト
大野幸太郎氏が死去されたことをとんと知らず・・・
全く不届き者です・・・すみませんでした。
子供の頃からお世話になっていた『仮面ライダー』
遊園地のショーとか親に連れられて行きましたよ。
中学生から結婚するまでの間、ライダーとは縁遠い生活でしたが、
子供の成長とともに、あの頃を思い出しました。
ちょうど、馨(長男)が生まれた時に『クウガ』がリアルタイム放送。
今のライダーは、昔とは違う面白さに魅了され、現在に至ると。
そんな仮面ライダーの創成期を支えた立役者。
私らが見て育ってきた人達が、亡くなっていくのはなんとも・・・言葉になりにくいです・・・
ありのままの事実を受け止めていくしかないんですよね。
オヤジさん、お疲れ様でした・・・
全く不届き者です・・・すみませんでした。
子供の頃からお世話になっていた『仮面ライダー』
遊園地のショーとか親に連れられて行きましたよ。
中学生から結婚するまでの間、ライダーとは縁遠い生活でしたが、
子供の成長とともに、あの頃を思い出しました。
ちょうど、馨(長男)が生まれた時に『クウガ』がリアルタイム放送。
今のライダーは、昔とは違う面白さに魅了され、現在に至ると。
そんな仮面ライダーの創成期を支えた立役者。
私らが見て育ってきた人達が、亡くなっていくのはなんとも・・・言葉になりにくいです・・・
ありのままの事実を受け止めていくしかないんですよね。
オヤジさん、お疲れ様でした・・・

毎年と違って、9月始まりのライダーシリーズ。
オンエアー前は、それほど期待しなかったのですが、やはり動くと・・・違いますな(笑)
今作は明確な悪の組織が描かれていて、まるで戦隊モノのよう。
ひっじょ~に分かり易い。
ガイアメモリの力(薬物みたいなもの?)を欲する人に売りつけ、ドーパント(怪人化)にさせる。
ドーパントって「ドーピングをする者」っていう意味からきているみたい。
しかし、ライダーの悪の組織としては、黄金パターンで良いですよ。
第2話で完結というクウガスタイルなのもGOOD♪
クウガといえば、ナレーションの立木文彦もクウガ以来じゃないの?
変身音声は、ちょっと押しつけがましい声に感じるけれど、そこは馴れか(笑)
「ジョォ~カァ~」とか「メェタィル」・・・K-1のイメージがまだ強い。
それと復活したマフラー!アレが良い!
マフラーがあるのは、サイクロン時だけらしいけど(笑)
久しぶりだよね?マフラー。
脚本は、以前『ダイの大冒険』の原作担当だった三条陸ほからしい。
懐かしい・・・読んでなかったけど。
“ほか”となっているので、おそらくどこかで井上センセーが絡んでくるんでしょうね(´Д⊂
まぁ、いろいろ書いてますが、期待して毎週見ます!
まだ『電王』見てないけど、予告で流れてるんでしょうね(*´∀`)
見に行くのはこっちにしようw
『歴代仮面ライダー23体、全員集合!』
ライダーマンは誰がやってるんだとか、戦闘員が出てくるとか
菅田俊を出せとか・・・ちょっと気になりますね。
それになんといってもタイトルデザインが秀逸!
“昭和のかほり”が漂いますが、内容はどうなんでしょうね?
そして、いよいよ『響鬼編』に突入のディケイド。
予告で確認したところ、響鬼以外はオリジナルキャストが出るみたいね。
“あきら”ちゃんが出るの!?
うそ~ん!? 嬉しい~(´Д⊂
見に行くのはこっちにしようw
『歴代仮面ライダー23体、全員集合!』
ライダーマンは誰がやってるんだとか、戦闘員が出てくるとか
菅田俊を出せとか・・・ちょっと気になりますね。
それになんといってもタイトルデザインが秀逸!
“昭和のかほり”が漂いますが、内容はどうなんでしょうね?
そして、いよいよ『響鬼編』に突入のディケイド。
予告で確認したところ、響鬼以外はオリジナルキャストが出るみたいね。
“あきら”ちゃんが出るの!?
うそ~ん!? 嬉しい~(´Д⊂
『ディケイド』の16話、サイコー(* ̄∇ ̄*)
よく息子に聞かれるのが・・・
「歴代ライダーの中で、どのライダーが一番強いと思う?」
「そりゃぁ、カブトでしょ。クロックアップがあるし。」
「やっぱり?ファイズのアクセルフォームでもダメかな?」
というような会話w
これが実現した(≧∇≦)/
“ガンバライド”でもあんな感じにはならないもんね。
士の「10秒間だけ付き合ってやる!」っていう台詞もカッコよかったな。
いま我が家では「カブト(PS2)」がプチ流行中。
話が理解できるようになった姫もハマり中( ^▽^)
結論「やっぱりクロックアップは強かった」
よく息子に聞かれるのが・・・
「歴代ライダーの中で、どのライダーが一番強いと思う?」
「そりゃぁ、カブトでしょ。クロックアップがあるし。」
「やっぱり?ファイズのアクセルフォームでもダメかな?」
というような会話w
これが実現した(≧∇≦)/
“ガンバライド”でもあんな感じにはならないもんね。
士の「10秒間だけ付き合ってやる!」っていう台詞もカッコよかったな。
いま我が家では「カブト(PS2)」がプチ流行中。
話が理解できるようになった姫もハマり中( ^▽^)
結論「やっぱりクロックアップは強かった」
明日『キバ』の最終回なので、いままでの未消化分を一気味。
相変わらずですな~井上センセイw
ありゃ~子ども向きの話じゃないですよ。
事実、ウチの姫は混乱してたしさ。無理もないけど・・・
キバで好きなのは「名護さんの台詞」と「イクサのセーブモード」だけという印象です。
次回の「ディケイド」は10、11月に終了するって噂を聞いたけど、ホント?
相変わらずですな~井上センセイw
ありゃ~子ども向きの話じゃないですよ。
事実、ウチの姫は混乱してたしさ。無理もないけど・・・
キバで好きなのは「名護さんの台詞」と「イクサのセーブモード」だけという印象です。
次回の「ディケイド」は10、11月に終了するって噂を聞いたけど、ホント?
『仮面ライダー響鬼』に出演していた神戸みゆきが死去・・・
『響鬼』自体の話は置いといて、ちょっとショックを受けてます。
神戸みゆきといったら“ 立花日菜佳”役でしょ?
上手い女優さんだと思っていたのに・・・残念です。
・・・24歳・・・若過ぎるよ。
『響鬼』自体の話は置いといて、ちょっとショックを受けてます。
神戸みゆきといったら“ 立花日菜佳”役でしょ?
上手い女優さんだと思っていたのに・・・残念です。
・・・24歳・・・若過ぎるよ。